こんにちは。長部愛(おさべあい)です。
先日、美容セミナーで数十人のお悩みを聞いてみたんです。
すると『もっと垢抜けたい!』というお答えがとても多くてびっくりしました。
自分に似合うものが知りたい、もっと変身したいなどはよく聞くのですが。
垢抜けたいのか・・・。
なるほど。
そもそも「垢抜ける」ってなんだろう?
そう思って辞書で調べると ”都会的で洗練されている。田舎臭さがない様子” と載っていました。
ほお。田舎臭さがない、ね。笑
田舎臭くない=垢抜けてる=「あの人なんだか素敵!」
その差はどんなところなのか?
私がこれまでいろんな人を観察し、さらに自分で実践してきたことを複合して解説してみようと思います。
首、手首、足首を出す
30代後半に入った頃、素敵なミセスに目が行くようになりました。
この人みたいになりたい!という目標を見つけたかったのです。
そして、なんだかいつも素敵だなと思う人たちって肌を見せる量が多いことに気づきました。
首元、腕、脚。
いい歳なのにそんなに露出してみっともない、なんて意見は気にしない。
むしろ露出というほど、見せ方にいやらしさがないんですよね。
「かっこいい〜〜〜!私もあんな風になるッ!」と思ったものです。
さて、そうはいってもどの部分をどの程度見せると効果的かは、人それぞれの体型により変わります。
個人スタイリングのときにはその方の体型に合わせてアドバイスをするのですが、ブログでは誰でも共通してできることをお伝えします。
【3つの首を出す】
これ、誰でも聞いたことがある基本の”き”ですよね。
目新しい情報じゃないくてすみません^^;
でも、これが大切なポイントなんですよ〜。
雑誌やインスタで写真を見るとき、タレントさんをテレビで見るとき注目してみてください。
コートやジャケットもみんな袖まくってますからね。
例えばこんな感じです⬇︎

【左】服そのものの形で着ている 【右】首、手首、足首を程よく出している
誰でも持っているようなシンプルなシャツとデニム。
着こなしでこんなにも違うんです!
左は田舎くさいですね〜(ダサッ)
右はボタンを二つ外して襟を横に広く開け、袖は肘の下までまくり、裾はくるぶし上で折り返して3つの首を程よく見せています。
すっきり垢抜けて見えませんか?
(*どこまで折るの?無造作でかっこいい折り方は?という質問の答えはまた別の機会で書きますね)
まださほど寒くない時期なのでこのくらいは実践しやすいですよ。
冬になるとできなくなるので今のうちにやっておきましょう!
3カ所出すのは抵抗がある方は、首か手首のどちらかだけでもやってみるといいと思います。
アクセサリーをつける

【アクセ】イヤリングとバングル。靴は足の甲が長く見えるパンプス 【ヘア】簡単に一つにまとめただけの髪に帽子。
私はイヤリング派ですが、ピアスでもネックレスでもいいです。
顔周りにキラリと光るもの、そして目立つものを身につけてみましょう。
小粒の上品なピアスもとっても素敵ですが、シンプルな普段着をちょっと素敵に見せるときには少し物足りないんです。
大きめのアクセサリーはつけるだけで印象的で「お!あの人なんだかおしゃれ!」と人目を引きますよ。
私は揺れるイヤリングが好きでよくつけています。
歩いたりうなづいたときに揺れる、その感じがテンション上がるんです♬
あとは腕にバングルや、帽子も簡単におしゃれに垢抜けて見えるので愛用しています。
ヘアメイクを洋服に合わせて変化させる
もしかしたらここが一番重要かもしれません。
垢抜けて見える人は、洋服に合わせてヘアメイクも変えているんです。
メイク方法がここ数年変わってないという方は要注意ですよ〜!
若いときのままのメイクでは逆に老けて見えちゃうかも?
ツヤ肌とチーク、リップから変えるとハードルが低いですよ(これもまた別記事にします)
髪型も同じ。
ロングの人はおろすか簡単にまとめるの2パターンでも十分。
ショートの人は前髪のおろし方を変えたり、トップにボリュームをもたせたりすると変化がつきますよね。
ということで、上記3つのポイントを簡単に実践したbefore/afterがこちら⬇︎
私は服が少なくてシンプルなものばかりなのでこんな感じで気をつけています。
何を着るかよりも【どう着るか】
よかったら参考にしてくださいね。