こんにちは。長部愛(おさべあい)です。
女性はあっという間にライフスタイルが変化しますよね。
去年は考えてもいなかった暮らし方になっているなんてよくあること。
そのたびに変わるのが洋服。
環境の変化に加えて、洋服のストレスって小さいようで意外に大きいもの。
心書家として、女性起業家として大活躍の岸本亜泉(きしもとあい)さん。
大切にしたいものを大切にしながら自分らしく生きていく女性を応援する活動をされています。
すごく面白くてパワフルで、優しくて温かくて大好きな友人です。
彼女も目まぐるしく変わるライフスタイルを経験し、全てを受け止めて力にしてきた女性。

今日はそんな亜泉さんから、【手持ちアイテムでコーディネート】サービスのご感想をいただいたので紹介させていただきますね。
どんなところがよかったですか?
岸本亜泉様
雑誌で人気の組み合わせや、今の流行りづくしのコーディネートではなく、今の私のライフスタイルに合ったスタイリングの提案をしてもらえたので、毎日私らしくいれるし、かつ、背伸びしすぎないオシャレができるのでテンションがあがります。 また、どんどん新しい服を購入してコーディネートするのではなく、必要以上に持ち物を増やさなくてもいいってのも嬉しかったです!
実は【手持ちアイテムでコーディネート】というメニューは亜泉さんがきっかけで生まれたサービスなんです。
彼女はバリバリ仕事をして人前に立つことも多く、いつも人気スタイリストさんがコーディネートした完璧な出で立ちでした。
そんな中、出産したことをきっかけに子育てを中心にした活動にシフト。
大切にする優先順位が変わりました。
その時に出てきたのが「着心地が良くて、動きやすくて、洗えて、ちょっと外出にも着られるオシャレな普段着が欲しい」という今までとは真逆の要望。
そして、一番難しいヤツ。笑
お買い物同行をしたのですが、合うものがなかなか見つからず買ったのは2点のみ。
がーん。どうしよう。
もともとあまり自分でコーディネートするのが得意ではなかった亜泉さん。
得意じゃないというより興味がなかったんです。
全部プロの言う通りに着てそこに時間をかけたくない、というタイプ。
「洋服の数が少ないから着まわし方法を詳しく教えて欲しい!」と言われました。
そこで
シーズン中に使える手持ちアイテムの写真をもらいその中で着回すコーディネートを作りデータを送ることにしました。
トップス7枚、ボトム5枚、ワンピース2枚。
インナーや小物、靴までトータルで着こなしのポイント付き。
亜泉さんの生活シーンは主に3つ
①子供と外で遊ぶ時 ②旦那様とデート ③仕事で人前に立つ時
これに沿って30パターンのコーディネートを考えました。
予想以上の嬉しい反応
これがとっても喜ばれました。
「自分では考えつかないコーディネートが新鮮!ワンパターンしか着られないと思ってたものが着まわせることがわかってすごく嬉しい!」と。
コーディネートを考えている間、私自身も楽しくて時間を忘れるほどだったんですよ。
亜泉さんの生活シーンに沿ってコーディネートを考えるというのは、目をつぶりそのシーンを妄想することから始まります。
その姿はきっとニヤニヤしてて気持ち悪かったと思います。笑
こんなにもスラスラとしかも楽しんでできる作業だなんて想像もできませんでした。
新たな発見!
こうして楽しんでやっていることで予想以上に喜んで頂けるなんて、こんな幸せなことってあるの〜?!
会社員時代には考えられないことでした。
その後の変化や気づきはありましたか?
岸本亜泉様
女性らしいふんわりしたスカートなどが、もともと好きじゃなくて「着たい」とも思わなかったのですが、長部さんにスタイリングをお願いしてからは、不思議と女性らしい服も着てみたいなーと人生で初めて思うことができました。 そして、私のこうした気持ちの変化を彼女は優しく受け止めてくれるので、おかげで自分のその時の気持ちに素直に洋服を着れるようになりました。
亜泉さんがバリバリ仕事をしている時から、家族を真ん中に置いた暮らし方に変えようと思った気持ちの変化。
それもとても大事にしたいポイントでした。
生き方の転換期ですからね。
いつも元気で活発なキャラの彼女。
でも本来持ち合わせている女性らしい柔らかさや可愛らしさがもっと前面に出てもいいよな。
そんなことをずっと想い続けながらああでもこうでもないとコーディネートをしていました。
想いをちゃんと受け取ってもらえたんだなあ。
そして今ではあんなに面倒くさがっていた洋服のお買い物を一人で楽しむまでに!!
人は変わるものですね〜
コーディネート例です⇩

一番右が亜泉さん。フレアスカートで可愛らしく。オトナ女子フォーラムにて。ちなみに一番左は私です。

亜泉さん一番お気に入りのコーディネート。カジュアルなのに大人っぽい。似合いますね。

母の顔の亜泉さん。ザ・普段着。ポイントは小物使いですね。いつも楽しそうです!
私のおすすめポイントはどこでしょう?
岸本亜泉様
長部さんのオススメポイントはゆるいところ。笑
彼女自身が、自分に無理せずとてもナチュラルなあり方なので、一緒に過ごしていてとても気持ちが楽になるというか力が抜けますね^^ なので、ついつい頑張りすぎちゃって「ちょっと疲れてきた」みたいな女性には、特におすすめですよ!
最後の図々しい質問にもあたたかい回答をいただきました。
ゆるいところって。笑
「オシャレだから」とかじゃないんですよね、やっぱり。
わっはっは。
よしよし、それでいこう。
亜泉さんの「こんなことできる?」というご意見から生まれたサービス。
今では一番人気メニューとなりました。
余分にいろいろ買わなくても、すでに持っているもので毎日をもっと楽しむことはできる。
それを自分がまさかお伝えできるようになるとは思っていなかったので
活動のきっかけをくれた亜泉さんには本当に感謝しています。
亜泉さんはご自身がライフスタイルの変化とともに働き方も変化させてより一層幸せになったことから、多くの女性に『自分サイズ』の幸せな人生を送って欲しいとメッセージを届け続けてます。
実は私も彼女に出会ったことがきっかけで会社を辞める決断をしました。笑
最近さらに輝きが増している亜泉さん。
もっと自分らしく生きていきたいと思っている方はぜひ彼女の世界観に触れてみてくださいね〜
きっと何かが変わりますよ。
サービス詳細はこちらです⇨【手持ちアイテムでコーディネート】
【お客様の声:手持ちアイテムでコーデ】 必要以上に持ち物を増やさなくてもいいって嬉しい!
2018/9/24 お客様の声, 着まわしレッスン, ファッション
こんにちは。長部愛(おさべあい)です。
女性はあっという間にライフスタイルが変化しますよね。
去年は考えてもいなかった暮らし方になっているなんてよくあること。
そのたびに変わるのが洋服。
環境の変化に加えて、洋服のストレスって小さいようで意外に大きいもの。
心書家として、女性起業家として大活躍の岸本亜泉(きしもとあい)さん。
大切にしたいものを大切にしながら自分らしく生きていく女性を応援する活動をされています。
すごく面白くてパワフルで、優しくて温かくて大好きな友人です。
彼女も目まぐるしく変わるライフスタイルを経験し、全てを受け止めて力にしてきた女性。
今日はそんな亜泉さんから、【手持ちアイテムでコーディネート】サービスのご感想をいただいたので紹介させていただきますね。
目次
どんなところがよかったですか?
雑誌で人気の組み合わせや、今の流行りづくしのコーディネートではなく、今の私のライフスタイルに合ったスタイリングの提案をしてもらえたので、毎日私らしくいれるし、かつ、背伸びしすぎないオシャレができるのでテンションがあがります。 また、どんどん新しい服を購入してコーディネートするのではなく、必要以上に持ち物を増やさなくてもいいってのも嬉しかったです!
実は【手持ちアイテムでコーディネート】というメニューは亜泉さんがきっかけで生まれたサービスなんです。
彼女はバリバリ仕事をして人前に立つことも多く、いつも人気スタイリストさんがコーディネートした完璧な出で立ちでした。
そんな中、出産したことをきっかけに子育てを中心にした活動にシフト。
大切にする優先順位が変わりました。
その時に出てきたのが「着心地が良くて、動きやすくて、洗えて、ちょっと外出にも着られるオシャレな普段着が欲しい」という今までとは真逆の要望。
そして、一番難しいヤツ。笑
お買い物同行をしたのですが、合うものがなかなか見つからず買ったのは2点のみ。
がーん。どうしよう。
もともとあまり自分でコーディネートするのが得意ではなかった亜泉さん。
得意じゃないというより興味がなかったんです。
全部プロの言う通りに着てそこに時間をかけたくない、というタイプ。
「洋服の数が少ないから着まわし方法を詳しく教えて欲しい!」と言われました。
そこで
シーズン中に使える手持ちアイテムの写真をもらいその中で着回すコーディネートを作りデータを送ることにしました。
トップス7枚、ボトム5枚、ワンピース2枚。
インナーや小物、靴までトータルで着こなしのポイント付き。
亜泉さんの生活シーンは主に3つ
①子供と外で遊ぶ時 ②旦那様とデート ③仕事で人前に立つ時
これに沿って30パターンのコーディネートを考えました。
予想以上の嬉しい反応
これがとっても喜ばれました。
「自分では考えつかないコーディネートが新鮮!ワンパターンしか着られないと思ってたものが着まわせることがわかってすごく嬉しい!」と。
コーディネートを考えている間、私自身も楽しくて時間を忘れるほどだったんですよ。
亜泉さんの生活シーンに沿ってコーディネートを考えるというのは、目をつぶりそのシーンを妄想することから始まります。
その姿はきっとニヤニヤしてて気持ち悪かったと思います。笑
こんなにもスラスラとしかも楽しんでできる作業だなんて想像もできませんでした。
新たな発見!
こうして楽しんでやっていることで予想以上に喜んで頂けるなんて、こんな幸せなことってあるの〜?!
会社員時代には考えられないことでした。
その後の変化や気づきはありましたか?
女性らしいふんわりしたスカートなどが、もともと好きじゃなくて「着たい」とも思わなかったのですが、長部さんにスタイリングをお願いしてからは、不思議と女性らしい服も着てみたいなーと人生で初めて思うことができました。 そして、私のこうした気持ちの変化を彼女は優しく受け止めてくれるので、おかげで自分のその時の気持ちに素直に洋服を着れるようになりました。
亜泉さんがバリバリ仕事をしている時から、家族を真ん中に置いた暮らし方に変えようと思った気持ちの変化。
それもとても大事にしたいポイントでした。
生き方の転換期ですからね。
いつも元気で活発なキャラの彼女。
でも本来持ち合わせている女性らしい柔らかさや可愛らしさがもっと前面に出てもいいよな。
そんなことをずっと想い続けながらああでもこうでもないとコーディネートをしていました。
想いをちゃんと受け取ってもらえたんだなあ。
そして今ではあんなに面倒くさがっていた洋服のお買い物を一人で楽しむまでに!!
人は変わるものですね〜
コーディネート例です⇩
一番右が亜泉さん。フレアスカートで可愛らしく。オトナ女子フォーラムにて。ちなみに一番左は私です。
亜泉さん一番お気に入りのコーディネート。カジュアルなのに大人っぽい。似合いますね。
母の顔の亜泉さん。ザ・普段着。ポイントは小物使いですね。いつも楽しそうです!
私のおすすめポイントはどこでしょう?
長部さんのオススメポイントはゆるいところ。笑
彼女自身が、自分に無理せずとてもナチュラルなあり方なので、一緒に過ごしていてとても気持ちが楽になるというか力が抜けますね^^ なので、ついつい頑張りすぎちゃって「ちょっと疲れてきた」みたいな女性には、特におすすめですよ!
最後の図々しい質問にもあたたかい回答をいただきました。
ゆるいところって。笑
「オシャレだから」とかじゃないんですよね、やっぱり。
わっはっは。
よしよし、それでいこう。
亜泉さんの「こんなことできる?」というご意見から生まれたサービス。
今では一番人気メニューとなりました。
余分にいろいろ買わなくても、すでに持っているもので毎日をもっと楽しむことはできる。
それを自分がまさかお伝えできるようになるとは思っていなかったので
活動のきっかけをくれた亜泉さんには本当に感謝しています。
亜泉さんはご自身がライフスタイルの変化とともに働き方も変化させてより一層幸せになったことから、多くの女性に『自分サイズ』の幸せな人生を送って欲しいとメッセージを届け続けてます。
実は私も彼女に出会ったことがきっかけで会社を辞める決断をしました。笑
最近さらに輝きが増している亜泉さん。
もっと自分らしく生きていきたいと思っている方はぜひ彼女の世界観に触れてみてくださいね〜
きっと何かが変わりますよ。
サービス詳細はこちらです⇨【手持ちアイテムでコーディネート】